平野友朗(ひらのともあき)
一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事
株式会社アイ・コミュニケーション 代表取締役
1974年、北海道生まれ。筑波大学人間学類(認知心理学)卒業。広告代理店勤務を経て2003年独立。一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事。株式会社アイ・コミュニケーション代表取締役。著書は26冊、ビジネスメールに関する取材を1000回以上受けるビジネスメール教育の第一人者。
ビジネスメールスキルの標準化を目指し、日本初のビジネスメール教育事業を立ち上げ、ビジネスメールの教育研修プログラムの開発やツールの提供を行う。メールスキル向上指導、組織のメールのルール策定、メールの効率化による業務改善や生産性向上などを手がけ、官公庁や企業などへのコンサルティングや講演、研修回数は年間120回を超える。
一般社団法人日本ビジネスメール協会では認定講師を養成し、ビジネスメールの教育者を日本全国に送り出している。2014年、「ビジネスメール実務検定試験3級」を立ち上げ、ビジネスメール教育の普及に尽力している。
出版実績
- 「仕事を高速化する「時間割」の作り方」(プレジデント社)2017年10月
- 「仕事が速い人はどんなメールを書いているのか」(文響社)2017年3月
- 「カリスマ講師に学ぶ!実践ビジネスメール教室」(日経BP社)2015年3月
- 「ちょっとの工夫で仕事がぐんぐんはかどるビジネスメール術」(主婦の友社)2013年4月
- 「『つながり』を武器にする! ソーシャルメディア時代のビジネスメッセージ59の届け方」(ナナ・コーポレート・コミュニケーション)2011年10月
- 「ビジネスメールの常識・非常識」(日経BP社)2010年11月
- 「ビジネスメールを武器にする方法40」(講談社)2010年7月
- 「これですっきり!ビジネスメールのトラブル解消」(日本経済新聞出版社)2010年1月
- 「仕事がぐんぐんパワーアップ ビジネスメール 「こころ」の伝え方教えます」(技術評論社)2009年2月
- 「誰も教えてくれなかった ビジネスメールの書き方・送り方」(あさ出版)2008年11月
- 「コストゼロで人脈と売上を増やす仕事の仕組み-相手の本音を引き出すビジネスメール力-」(ビジネス社)2008年10月
- 「あなたの仕事が劇的に変わるメール術」(ビジネス社)2005年5月
監修実績
- 「イラッとされないビジネスメール 正解 不正解」(サンクチュアリ出版)2017年5月
- 「短いフレーズで気持ちが伝わる モノの書き方サクッとノート」(永岡書店)2014年11月
- 「図解まるわかり 文章術の基本」(新星出版社)2013年4月
- 「ほんの数行で「感謝」と「お願い」の気持ちを伝える技術」(永岡書店)2010年7月
- 「さすが!と言われる ビジネスマナー 完全版」(高橋書店)2010年4月
- 「ビジネスメール・文書の基本講座」(成美堂出版)2009年4月
そのほか、ビジネス書を含めると合計26冊。
執筆実績(ウェブ、雑誌など)
- ビジネスメール事件簿(日経BP社)2010年4月から連載
- 「5分でわかる!ビジネスメール」2017年4月からタイトルをリニューアルして連載中
- 「日経パソコン」ビジネスメールの掟、5分でわかる!ビジネスメール(日経BP社)2012年10月から連載
- メルラボ「営業力アップ!メール活用術」2017年6月から連載
- マイナビニュース「仕事力アップ! ビジネスメールのいろは」2017年7月から連載
- その書き方・送り方は正しいの?ビジネスメールのお作法いろは「旬刊経理情報」(中央経済社)2012年12月から連載
- 「ハンドブック」ビジネスメール(読売新聞)4回連載
- 仕事と人脈を引き寄せるメール術(生産性新聞)6回連載
- ビジネスメールコラム(スタッフアドバイザー)5回連載
研修・講演実績(一部紹介、敬称略)
メールのマナーやルール、書き方や送り方を身につけたい、営業効率をあげたい、人件費を削減したい、メールを効率よく使って成約率を上げたい、顧客とのメールでのコミュニケーションに力を入れたい、企業や官公庁、学校や団体での講演実績多数。
味の素、アットホーム、アデコ、穴吹興産、イッツ・コミュニケーションズ、伊藤忠商事労働組合(東京支部)、 INAX、茨城日立情報サービス労働組合、SMBCコンサルティング、エプソン販売、川崎汽船、熊本日日新聞社、グローウィル、兼六土地建物、セキスイハイム不動産、全国IBMユーザー研究会連合会、宣伝会議、チューリッヒ保険、TOTO、ナック、日本電信電話ユーザ協会、日本ドナルドソン、博報堂DYメディアパートナーズ、パナソニック電工、パナソニック電工電路、広島空港ビルディング、富士通マーケティング 関越支社、みずほ総合研究所、三井住友海上火災保険、商工会議所、中小企業家同友会、ラジオ運行実務担当者連絡会、国土交通省、大分県、阿蘇市、青山学院大学、嘉悦大学、明治大学、東海中学校・東海高等学校、他多数
メディア取材・掲載実績
日本経済新聞、日経産業新聞、読売新聞、朝日新聞、北海道新聞、東京新聞、千葉日報、中日新聞、熊本日日新聞、南日本新聞、生産性新聞、住宅産業新聞、全国賃貸住宅新聞、日刊工業新聞、リフォーム産業新聞、AERA、OZ plus、経営参考BOOK、広報会議、販促会議、THE21、C-magazine、シティリビング、旬刊経理情報、しんきん経営情報、スタッフアドバイザー、DIME、週刊ダイヤモンド、 CHANTO、テレコム・フォーラム、週刊東洋経済、日経WOMAN、日経キャリアmagazine、日経コンピュータ、日経トップリーダー、日経トレンディ、日経パソコン、日経ビジネス、日経ビジネスAssocie、BIG TOMORROW、PRESIDENT、マイコミジャーナル、MORE、R25、L25、Reform Sales Magazine、NHK、TBSテレビ、日本テレビ、テレビ朝日、フジテレビ、ラジオNIKKEI、TBS RADIO、FM NACK5、J-WAVE、他 のべ1000媒体以上。
一般社団法人日本ビジネスメール協会認定講師養成講座にご興味がある方は、まずは、無料説明会へご参加ください。
お申し込みは、こちらのページからお願いいたします。