団体受検(3級のみ)
団体受験について
学校や企業で試験監督者を手配できれば、その団体の用意する会場でビジネスメール実務検定試験3級を受検可能です。
申込手順、詳細は以下の流れをご確認ください。
お申し込みから実施の流れ
(1)団体受験規約を確認
団体受験規約を確認の上、申込者(実施責任者・試験監督)、実施希望日時、実施会場(貴団体の施設)を決定してください。
団体受検規約はこちらです。
(2)申込フォームからお申し込み
こちらのフォームに必要事項を記入の上、お申し込みください。
(申込期限:試験実施日から1か月前まで)
(3)申込受付完了後、実施内容の確認
メールまたは電話で団体受検実施に関して詳細を確認します。
- 実施日時
- 実施会場
- 受検予定人数
(4)受検確定人数、受検者名(よみがな)の連絡
試験日の2週間前までに、受検確定人数、受検者名(よみがな)を協会宛てにご連絡ください。
(5)受検書類の発送
団体受検実施に必要な書類を申込者(実施責任者)宛てに郵送します。
- 団体受検実施マニュアル
- 受検者名簿
- 問題用紙
- 解答用紙
- 受検票
- 受検のしおり
- 試験監督アナウンス
- 実施報告書
- 請求書
※試験の3日前までに会場宛てに到着予定
※請求書を確認の上、期限までに指定口座へ受検料の合計金額と受検申込手数料をお振込みください
《指定口座》
三井住友銀行 神田支店
普通3073374
シヤ)ニホンビジネスメールキヨウカイ
(6)試験当日
団体受検実施マニュアルに従い、検定試験を実施してください。
終了後3営業日以内に、問題・解答用紙を各種書類とあわせて当協会へ返送してください。
(7)結果通知発送
試験実施1か月以内に、試験の結果通知を申込者(実施責任者)宛てに郵送します。
- 結果通知封筒(受検者の結果通知書と合格証書入り)
- 主催者宛て結果通知書
5名以上で団体申込が可能
ビジネスメール実務検定試験3級は、同一団体で受検者が5名以上の場合、その団体(学校または企業)が用意する会場で受検可能です。
- 受検者全員の結果一覧は主催者宛て結果通知書で確認可能
- 受検料および受検申込手数料は、申込者(実施責任者)宛てに一括請求
注意事項
- 申込者(実施責任者)は当日試験監督を行っていただくため、受検することはできません
受検料
受検料 | 1名につき3,000円(税別) |
---|---|
受検申込手数料(準会場手数料) | 試験開催1回につき5,000円(税別) |