Master_ビジネスメールコミュニケーション講座(認定講師主催)
メール教育の専門家から最新のルールを短時間で学ぶ
何が正解か、誤解をなくすにはどうしたらよいか
ポイントが明確なため、翌日から安心してメールが書けるようになる
講座の対象者
次のことが一つでも当てはまる方に
オススメの講座です。
- ビジネスメールについて学んだことがない
- メールを書くことに少しでも不安がある
- 自分のメールが正しいか確認したい
- メールで失敗したことがある
- 一般的なメールのルール、基礎を身につけたい
- メールに1日1時間以上費やしていて、時間を削減したい
本講座を受講することで得られるメリット
ビジネスメールコミュニケーション講座を
受講することで、
次のような効果が期待できます。
が身につく
知っているようで知らないメールの基礎知識がしっかりと身につきます
使い分けが
できる
知っているようで知らないメールの基礎知識がしっかりと身につきます
を防げる
知っているようで知らないメールの基礎知識がしっかりと身につきます
を防げる
メールで正しく伝え、誤解やトラブルを防ぐことができるようになる
を築ける
メールで円滑なコミュニケーションが取れるようになる
できる
メールを処理する時間、書く時間を短縮できるようになる
講座内容
第1部 ここだけは押さえておきたい!メールの基本ルール・マナー
仕事で使うメールの基本的なマナー、守るべきルールを解説します。世間一般で好まれるメールの基本的な型を知り、メールの基礎を身につけます。型を知ることで時間をかけずにメールが書けるようになります。
第2部 用件が正しく伝わる!好感を持たれるライティングテクニック
心遣いがあるかないかで仕事の進み方も変わります。伝えたいことを正しく伝え、誤解や行き違いをなくし、好印象を与えるメール文章とは。良好な人間関係を構築して、仕事を円滑に進める伝え方を解説します。
第3部 効率化とスピードアップの技術
メールを効率よく使い、生産性を向上する方法を解説します。メールを処理する時間が劇的に改善するスピードアップのテクニックが学べます。
まとめ・質疑応答・アンケート記入
会場内で質問をお受けします。学びを深める時間としてご活用ください。
※セミナーの内容や構成は予告なく一部変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください
注意事項
- 配付資料の一部あるいは全部についてコピーなどの二次的使用は禁止です
- 許可のない撮影・録音・録画などは禁止です
受講者特典
講座レジュメ1冊(約40ページ)
「丁寧に作られているので理解が深まりました!」と受講者から好評のレジュメ。
実際の配布資料は2色印刷です。
ビジネスメール実態調査最新版
毎年、テレビ、新聞、雑誌などで多数取り上げていただいている「ビジネスメール実態調査」。
こちらの最新版をプレゼント!
ビジネスメールの利用状況と実態が分かる調査レポートです。
セミナー風景
受講者の声

学校法人大原学園 総務部 安藤満徳様
メールについての標準的な指針がわかったこと。最初に説明されているように、これまでメールについて指導を受けることもなく、自分なりに考え、または受信したメールを参考にして、より良いものを目指してきました。 しかし結局これでいいのかと不安をもち、問い合わせの返信など時間がかかっていました。今日のセミナーの内容でますます自信をもって生かしていけると思います。

稲畑産業株式会社 情報システム室 山本浩司様
普段から利用しているメールなのにたった1つ心がけを行うことで印象がかなり変わることがよく分かりました。自社でも展開していきたいと思います。ルール化を行い、メールでのコミュニケーションでのトラブルや障害を発生させないようにしていきたいと思います。またテンプレートなど有効に使えるところは積極的に活用して自社内、部署内で展開したいと思います。

ダイハツ工業株式会社 国内企画部 誉田勝様
なかなか教えてもらえないと知らないメールの基本がよく理解できた。 (自分はそれなりに出来ていると思っていたがそうでなかった)

匿名希望様 カスタマーセンター
メールを送る際の姿勢や心構えを聞くことができて、大変参考になりました。私はメーカーの営業事務部門の現場責任者なので、すぐに現場に落とし込みをさせていただきます。