資料請求 お問い合わせ

ビジネスメール実態調査2021 徹底解説セミナー

『ビジネスメール実態調査2021』の内容を徹底解説

『ビジネスメール実態調査2021』の内容を徹底解説

ビジネスメールを武器として使いこなしたいなら
最新のトレンドを知り「今」と向き合う!

お申し込みはこちら

講座の対象者

次のことが一つでも当てはまる方に役立つ講座です

  • ビジネスメールの現状を把握したい
  • メールに関する知見を深めたい
  • メール活用の今後を知りたい
  • 製品開発のヒントにしたい
  • メールコミュニケーションのスキルを高めたい

企画趣旨

はじめに

一般社団法人日本ビジネスメール協会では、2007年から2021年まで15年連続で、ビジネスメールに関する定点観測を行っています。今までは、PDFでデータを一般公開し、好きに使っていただけるようにしていました。しかし、ここ数年、誤った解釈でセールスシートに入れたり、研修に資料として使われるケースが目立っています。

当協会のミッションは、メール教育を普及させ、皆さんのコミュニケーションを円滑にすること。さらには、メールにかける時間やストレスを少しでも減らしたいと考えております。そのためにも、『ビジネスメール実態調査2021』について、しっかりと解説する場が必要ではないかと考えました。

2時間で、ビジネスメール実態調査2021の細かい解説を行います。これによって知識が整理され、よりよい活用ができると考えております。

『ビジネスメール実態調査2021』設問一覧

今回のセミナーでは、以下の36の項目をすべて解説するだけでなく、不安・不快・研修の実施・テレワークの状況など、多くの項目をクロス集計し、細かい分析をおこなっております。

調査項目一覧

Q1:仕事で使っている主なコミュニケーション手段
Q2:仕事でメールの送受信に利用している主な機器
Q3:仕事で利用しているメールソフト
Q4:仕事でメールの送受信に使用している形式
Q5:仕事で1日に送受信しているメールの平均通数
Q6:コロナ禍を境に、仕事でメールの利用が増えたと感じること
Q7:仕事でメールを確認する頻度
Q8:メールのデスクトップ通知をONにしているか
Q9:送信後いつまでに返信がこないと遅いと感じるか(急ぐ場合を除く)
Q10:メールの返信が遅れてしまうこと
Q11:返信が遅れてしまう理由
Q12:メールを1通読むのにかかる平均時間
Q13:メールを1通書くのにかかる平均時間
Q14:PPAP方式(パスワード付きzipファイルをメールに添付し、パスワードを別送する方法)でファイルを送ること
Q15:PPAP方式(パスワード付きzipファイルをメールに添付し、パスワードを別送する方法)でファイルを送る理由
Q16:ファイルが添付されたメールを受け取ること
Q17:受け取った添付ファイルの「容量が大きい」と不快に感じること
Q18:「容量が大きい」と不快に感じるのは何MB以上か
Q19:自分のメールに不安を抱くこと
Q20:不安の内容
Q21:過去一年間に仕事でメールの失敗をしたこと
Q22:自分がした失敗の内容
Q23:自分の失敗を指摘されたこと
Q24:過去一年間に仕事でメールを受け取り、失敗を見つけたこと
Q25:見つけた失敗の内容
Q26:相手の失敗を指摘したこと
Q27:過去一年間に仕事でメールを受け取り、不快に感じたこと
Q28:不快に感じた内容
Q29:不快感を相手に指摘したこと
Q30:相手のビジネスメールの上手さを感じること
Q31:ビジネスメールが上手いと感じた内容
Q32:コロナ禍を境に、ビジネスメールのスキルアップが重要だと感じること
Q33:仕事で英文メールを書くこと
Q34:会社でビジネスメールの社員研修
Q35:残業が多いと感じること
Q36:テレワークの頻度

セミナーの進行について

セミナーは、36の設問に対して、グラフを用いながら解説します。受講生の方からの質問はチャットで随時受け付けます。
年ごとの比較や不安・不快・残業の有無・テレワークなどとクロス集計をした結果もお伝えします。

途中で10分程度の休憩を取ります。

サイトにまとめ・質疑応答の時間を取っています。
時間いっぱいまで質問をお受けします。学びを深める時間としてご活用ください。

セミナーの最後に、アンケート協力のお願いがあります。
こちらにお答えいただける方は、セミナーの受講料(5,500円)が無料となります。

セミナーの内容や構成は予告なく一部変更する可能性があります。あらかじめご了承ください

注意事項

  • 当日はカメラをONで受講してください(OFFでの受講不可)
  • 撮影・録音・録画などは禁止です
  • 資料の一部あるいは全部についてコピーなどの二次的使用は禁止です
  • お客さま側での通信トラブルの場合も講義はそのまま続けます
お申し込みはこちら

セミナーの費用について

今回のセミナーは、無料/5,500円の二種類の料金プランをご用意しております。

私たちは、みなさまのメリットになればいいと思い、このような調査を続けてきました。しかし、まったく協力はしてくれないけど、情報だけ使いたい・知りたいという方も一部いらっしゃいます。

今回のセミナーでは、事後にアンケートの回答をお願いしています。「ビジネスメール実態調査」の活用方法、追加でほしい設問、こんなクロス集計がほしい、など。10分程度で答えられる内容です。
こちらにご協力いただける方は、参加費は無料とさせて頂きます。

一方、セミナーだけ受講したい。実態調査について特に協力したいと思わない。そのような方は、5,500円(税込)の受講料を、セミナー終了1週間後(8月4日)までに指定の口座までお振り込みください。

もちろん、セミナーを受講してから考えたいという方は、お申し込み時にそのようにご回答ください。

講師

平野友朗

一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事
株式会社アイ・コミュニケーション 代表取締役

1974年生まれ。筑波大学人間学類(認知心理学)卒業。広告代理店勤務を経て2003年に日本で唯一のメルマガコンサルタントとして独立。2004年、アイ・コミュニケーション設立。2013年、一般社団法人日本ビジネスメール協会設立。ビジネスメール教育の第一人者として知られ、メールマナーに関するメディア掲載1500回以上、著書31冊。メールを活用した営業手法には定評があり、メールとウェブマーケティングを駆使して5000社の顧客を開拓。メールスキル向上指導、組織のメールに関するルール策定、メールの効率化による業務改善や生産性向上などを手がける。官公庁や企業などへのコンサルティングや講演、研修回数は年間150回を超える。

出版実績
講演実績

味の素、アットホーム、アデコ、穴吹興産、イッツ・コミュニケーションズ、伊藤忠商事労働組合(東京支部)、 INAX、茨城日立情報サービス労働組合、SMBCコンサルティング、エプソン販売、川崎汽船、熊本日日新聞社、グローウィル、ケイ・アイ・エス、兼六土地建物、三州食品、新東、セキスイハイム不動産、全国IBMユーザー研究会連合会、宣伝会議、中部マーケティング協会、チューリッヒ保険、TOTO、トッパン エムアンドアイ、ナック、日本電信電話ユーザ協会、日本ドナルドソン、博報堂DYメディアパートナーズ、パナソニック電工、パナソニック電工電路、広島空港ビルディング、富士通マーケティング 関越支社、みずほ総合研究所、三井住友海上火災保険、商工会議所、中小企業家同友会、ラジオ運行実務担当者連絡会、国土交通省、農林水産省、阿蘇市、青山学院大学、嘉悦大学、明治大学、東海中学校・東海高等学校、他

ビジネスメール実態調査2021 徹底解説セミナー概要

日時 2021年7月28日(水)10:00-12:00
2021年7月28日(水)14:00-16:00
※開始10分前からZoomに入室可能(名前を確認できた方から入室許可)
主催 一般社団法人日本ビジネスメール協会
受講料 事後のアンケートにご協力いただける方 0円
アンケートにご協力いただけない方 5,500円(税込)
支払方法 銀行振込

※振込先情報は申込時に届く自動返信をご確認ください
※セミナーを受講後1週間以内にお支払いください

問い合わせ 一般社団法人日本ビジネスメール協会
【電話】03-5577-3210
【メール】info@businessmail.or.jp
お申し込みはこちら

よくあるご質問

どのようにオンライン受講をするのですか?

Zoom(ビデオ会議システム)を使用します。お申し込み時の自動返信メールで参加用URLを送ります。当日は、そのリンクをクリックしてオンライン講座に参加してください。講演開始10分前から入室可能です。

視聴用のデバイスについて

オンライン講座の受講に必要なものは「パソコン(カメラ付き)」「インターネット環境」のみです。iPadでもカメラとマイクがONになっていれば受講可能です。スマートフォンは画面が小さいので受講には適しません。

投影資料をデータでもらえますか?

資料のデータ提供は行っていません。

カメラがないのですが、参加できますか?

大変申し訳ありませんが、ご参加いただくことはできません。カメラがOFFの方は、不正受講として接続を切らせていただくことがございます。

マイクが使えないのですが、参加できますか?

参加できます。受講環境によってマイクをONにできない場合は、チャットで受け答えをしてください。

いつまでに受講料を振り込めばいいですか?

セミナーを聞いてから、支払うかをお決めいただく方もいらっしゃると思います。セミナー開催日から1週間以内にお振り込みをお願いします。

請求書を発行してもらえますか?

発行可能です。請求書が必要な場合は備考欄にお書きください。請求書(PDF)をメール添付でお送りします。

弊社の支払サイトが「月末締め翌月末払い」のため、期日までに振り込むことができません。どうしたらよいですか?

法人でのお申し込みの場合のみ、支払期日の変更を承ります。備考欄に支払予定日をご記入ください。

【記入例】支払期日変更希望:2021年9月30日までに支払予定

自宅でも受講できますか?

自宅でも受講できます。

お申し込みはこちら