検定試験について
申し込み後に受検日程の変更はできますか
できません。
お間違えのないようご注意ください。
詳しくは、受検規約をご確認ください。
遅刻しても受検できますか
遅刻しての受検はできません。
開始前に入室してください。
当日の欠席、事前のキャンセルはできますか
できます。
ただし、原則、検定料の返金や別日程への振り替えは承っておりません。
試験開始5分前までに着席されない場合は、欠席となります。
詳しくは、受検規約をご確認ください。
検定の合格証書は発行してもらえますか
発行いたします。
試験終了後、全受検者に一カ月程度で結果通知書を郵送いたします。
合格者には、合格証書を同封いたします。
申込の際にご登録いただいた住所宛てに郵送いたします。
詳しくは、受検規約をご確認ください。
検定試験の参考書はありますか
現在のところ、ビジネスメール実務検定試験の参考書のご用意はございませんが、合格対策として有効なものはこちらです。
・参考資料 「ビジネスメール実態調査」
・推薦図書 「誰も教えてくれなかったビジネスメールの書き方・送り方」
一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事である平野友朗の著書を中心に、ビジネスメールの書籍をこちらのページでご紹介しております。
・公式対策講座
一般社団法人日本ビジネスメール協会(アイ・コミュニケーション)および一般社団法人日本ビジネスメール協会認定講師が開催している講座が公式対策講座です。
「ビジネスメール実務検定試験3級」の公式対策講座
ビジネスメールコミュニケーション講座
「ビジネスメール実務検定試験2級」の公式対策講座
ビジネスメール実践ライティング講座
公式対策講座とはなんですか
一般社団法人日本ビジネスメール協会(アイ・コミュニケーション)または一般社団法人日本ビジネスメール協会認定講師が主催するビジネスメールコミュニケーション講座を、ビジネスメール実務検定試験の公認の対策講座と位置づけています。「ビジネスメール」と「ビジネスメールコミュニケーション」はアイ・コミュニケーションの登録商標です。類似セミナーにご注意ください。
3級のオンライン受験はできますか
ビジネスメール実務検定試験3級のオンライン受験は2015年10月31日をもって、受け付けを終了しました。現在は、会場受験のみお申し込みを受け付けております。試験日など、会場受験については、こちらのページをご確認ください。ビジネスメール実務検定試験3級について
受検の服装について教えてください
特に指定はありません。
対策講座や検定試験をキャンセルした場合、返金は?
キャンセル規定に該当となった場合は、こちらの金額をもとにご返金手続きをいたします。
詳しくはこちらをご一読ください。
ビジネスメール実務検定試験受検規約
セミナーのキャンセルポリシー
3級対策講座の選び方を教えてください
ビジネスメール実務検定試験3級の対策講座には、いくつか種類があるようです。仕事では日常的にメールを使用していますが、どの講座を選択したら良いのでしょうか。
試験対策も兼ねている場合は、通常(2時間)または初心者・転職者対象(3時間)のどちらかをオススメしております。両方とも講座内容は同じですが、講座時間が違います。 (さらに…)
2級に受検資格はありますか
3級を受検せず、2級だけ受検したいと考えています。受検資格などがあれば教えてください。
2級に受検資格はございません。どなたでも受検が可能です。3級を受検せず、2級のみを受検することも可能です。 (さらに…)