資料請求 お問い合わせ

【2級】検定スケジュール

ビジネスメール実務検定試験2級とは

ビジネスメールの基礎知識に加え、実務で使えるメール運用力を測るオンライン検定です。
試験形式:学科50分(基礎知識)+ 実技110分(新規作成・返信)。
的確で心配りのある基礎的なメール・ライティングができているかを評価します。
各回定員10名(先着順)、定員になり次第締切。現在はオンラインのみ実施。

開催概要(オンライン)

試験日 日程詳細
2025年9月
2025年9月3日(水) 実施時間:15:00–17:50(学科50分/実技110分)
申込締切:2025年8月28日(木) ※先着10名
振込期限:2025年8月28日(木)
2025年10月
2025年10月1日(水) 実施時間:15:00–17:50(学科50分/実技110分)
申込締切:2025年9月25日(木) ※先着10名
振込期限:2025年9月25日(木)
2025年11月
2025年11月5日(水) 実施時間:15:00–17:50(学科50分/実技110分)
申込締切:2025年10月30日(木) ※先着10名
振込期限:2025年10月30日(木)
2025年12月
2025年12月3日(水) 実施時間:15:00–17:50(学科50分/実技110分)
申込締切:2025年11月27日(木) ※先着10名
振込期限:2025年11月27日(木)

申し込みはこちらから

申し込みの流れ

  1. 受検申込(フォーム送信)
  2. 自動返信メールで注意事項・支払方法を確認
  3. 検定料を指定口座へ振込(申込から2週間以内、または各回の振込期限まで)
  4. 期日までに入金確認ができない場合は受検不可(キャンセル扱いの場合あり)
  5. 試験当日、開始2分前に受検用URLをメールで案内

当日のスケジュール

時刻 内容
14:58 受検用URL(学科)送信
15:00–15:50 学科試験
15:58 受検用URL(実技)送信
16:00–17:50 実技試験(16:10頃に課題メール送信)
17:50 終了

注意事項

  • 当日アクセスできなかった場合は当日中のご連絡で次回へ振替可(設問ページに進んだ後は振替不可)。
  • 終了時刻を過ぎた提出は、1分ごとに1点減点となります。
  • 通信・機器トラブルによる未提出は受検者の責任(振替・返金不可)。
  • 検定料はいかなる理由でも返金不可。受検日変更は一度キャンセル後に再申込。
  • 申込時に登録したメールアドレスで受検してください。試験中のメール転送は禁止です。

試験結果について

  • 試験後1か月以内に結果通知書を郵送(合格者には合格証書も同封)。

募集要項

検定料
13,200円(税込)
支払方法
銀行振込
定員
各回10名(先着順)
試験時間
学科50分、実技110分
合格基準
学科 正答率85%以上、実技 正答率80%以上

合格率

2級合格率:23.2%(2024.2.8現在)

公式対策講座

「ビジネスメール実践ライティング講座」は2級の公式対策講座です。
ビジネスメール実践ライティング講座

出題構成

(1)学科試験:50分

択一式または記述式

  • メールに関する一般常識
  • トラブル対応
  • 円滑なコミュニケーションの考え方
  • 正しく伝えるための方法
(2)実技試験:110分

全12通のメールを作成(実際にメールを送受信)

  • 新規メール作成
  • 返信メール作成(16:10頃に届く課題メールへ返信)

※詳細な配点・割合は非公表

受検に必要なスキルの目安

スピード
1通あたり約12分(1時間で5通相当)で作成できる
知識の実践
一般的な常識(3級レベル)の理解を実務で活用できる
仕事力
相手の理解を考慮し、先読みして必要情報を過不足なく提示できる
状況判断力
目的・相手・状況に応じて適切な宛先・手段・優先度・表現を選べる

オンライン2級(練習ページ)

受検画面の確認用です。受検前にご確認ください。

2級(学科)練習ページ

2級(実技)練習ページ

申し込みはこちらから