一通で差がつく!売れる人の営業メール戦略── 相手の心を動かし、行動を引き出すための実践ノウハウ

一通で差がつく!売れる人の営業メール戦略【オンデマンド版】
営業メールで成果を逃していませんか?
本講座では、20年以上の現場経験と最新データにもとづき、
“商談を前進させる”型と順番を習得します。
迷い・書き直し・反応のないメールから脱却し、
開封・返信・成約率を高める実践プログラムです。
ビジネスメール実態調査2025の結果と実例をもとに構成しています
講座の対象者
次のことが一つでも当てはまる人に
オススメの講座です。
- 営業メールの返信が来ず成果につながらない
- 件名や冒頭文の作り方がわからず開封されない
- メール作成に時間がかかり本業に集中できない
- 文章や敬語に自信がなく送信前に何度も迷う
- 相手に誤解され商談や関係構築がうまくいかない
- 営業タイプ別の効果的なメール手法を知らない
- フォローや催促メールの書き方に不安がある
- チーム全体でメール品質を底上げしたい
本講座を受講することで得られるメリット
『一通で差がつく!売れる人の営業メール戦略』
オンデマンド版で、次のような変化が期待できます。
が直伝
営業メールの極意を20年以上の現場経験から解説
が高まる
相手の心を動かし行動を促す文章が書けるようになる
メール思考
営業シナリオ設計で成果につながる流れを作れる
アップ
件名・冒頭の工夫で読まれる確率を大きく引き上げる
具体化・期限設定・選択式で返事が来るメールを実現
型とテンプレ活用で作成スピードを劇的に向上
強化
共通ルールと型の導入で全員の品質と効率を底上げ
強化
フォローと催促で信頼と受注率を高める
メール対応を商談・契約成立に直結させる力が身に付く
なぜ今、営業メールを強化すべきなのか
営業活動のスタートは、いまや対面や電話よりもメールから始まるケースが圧倒的に多くなっています。
新規開拓の第一歩も、既存顧客へのフォローも、イベント案内や提案書送付も──ほとんどがメール経由です。
しかし現場では、こんな声をよく耳にします。
- 「開封されない件名ばかりで、反応がない」
- 「返信が来ず、催促のタイミングもわからない」
- 「文章を考えるのに時間がかかりすぎる」
- 「書き直しや添削で1件の送信に何十分もかかってしまう
こうしたロスは、気づかないうちに成約機会の損失や営業効率の低下を招いています。
メールはただの連絡手段ではなく、相手の行動を引き出し、商談を前進させるための武器です。
型と順番さえ身につければ、文章が苦手な人でも、誰でも同じように効果的なメールを作れるようになります。
本講座では、営業担当者が自分の数字を伸ばすためにも、企業が社員全体の営業力を底上げするためにも役立つ、
“商談を動かすメール営業”の実践ノウハウを体系的に学びます。
あなたや社員のメールが、「開封される・読まれる・行動される」メールに変わり、
結果として成約率の向上、営業スピードの加速、そして時間的余裕が手に入ります。
その変化は、1通目から実感できるはずです。
講座内容
【はじめに】営業メールの重要性と現状把握
現代の営業活動では、会う前にまずメールというケースが増加。電話や飛び込みが難しい今、メールは成果を左右する武器です。
【ステップ1】成果につながる営業シナリオ再構築
点と点を線でつなぐ発想で、商談を前進させるメールシナリオ設計を習得します。
【ステップ2】選ばれる営業メールのライティング
開封・読了・行動を促すための構成と表現力を、実例で学びます。
【ステップ3】成果を最大化するフォローと運用
メールを商談進展に結びつけるフォロー戦略と運用の仕組みを学びます。
まとめ
注意事項
- 資料の一部あるいは全部について複製などの二次的使用は禁止です
受講料・販売期間
個人(1名)でご利用の場合と、複数人でご利用の場合で異なる料金となります。ご利用範囲も異なりますので、ご確認のうえご利用ください。
個人(1名)でご利用の場合
個人利用 | 22,000円(税込) → 15,400円(税込)(1名が視聴) |
---|---|
視聴期間 | 閲覧期限なし |
利用範囲 | 1名のみ視聴可能 |
販売期間 | 販売開始記念の30%off特別価格は 2025年9月30日まで |
複数人でご利用の場合
複数利用 | 220,000円(税込) → 154,000円(税込) (2名以上が視聴) |
---|---|
視聴期間 | 閲覧期限なし |
利用範囲 |
同一法人・同一組織内に限り、人数上限なし(社内研修に最適) グループ会社、親会社、子会社、取引先、顧客、業務委託先など外部との共有は禁止します |
販売期間 | 販売開始記念の30%off特別価格は 2025年9月30日まで |
当社の集合研修は通常1回 220,000円~。本動画教材は同等のノウハウを破格で提供し、さらに期間限定で値下げ中です。
講師
メール営業のスペシャリスト
平野友朗が解説します
平野友朗
一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事
株式会社アイ・コミュニケーション 代表取締役
1974年、北海道生まれ。筑波大学人間学類で認知心理学を専攻。広告代理店勤務を経て独立。2004年、アイ・コミュニケーションを設立。2013年、一般社団法人日本ビジネスメール協会を設立。ビジネスメール教育の専門家。メールのスキル向上指導、組織のメールのルール策定、メールを活用した営業力強化、メールコミュニケーションの効率化や時間短縮による業務改善など、支援実績は多岐に渡る。これまでに研修やコンサルティングを行った組織は、官公庁から民間企業、団体や学校に至るまで5000を超える。年間150回以上の研修やセミナーでの講演、1500回以上のメディア掲載、2003年から続くメルマガ「毎日0.1%の成長」を通じて、ビジネスメール教育の普及に力を注いでいる。著書は「ずるいメール術」(PHP研究所)、「仕事が速い人はどんなメールを書いているのか」(文響社)など39冊。
出版実績





- 『なぜか仕事が速い人の ずるいメール術 入社3年目までに差がつく「ビジネスメールの正しい使い方・考え方」』(PHP研究所)
- 『ビジネスパーソン10,000人の「失敗例」を分析したら、「感じよく正確に伝わるメール」の書き方がわかった!』(Gakken)
- 『コミュニケーションに失敗しないための ビジネスメールの書き方100の法則』(日本能率協会マネジメントセンター)
- 『仕事ができる人は実践している!ビジネスメール最速時短術』(日経BP)
- 『すごい「書き方」の超基本』(徳間書店)
- 『そのまま使える! ビジネスメール文例大全』(ナツメ社)
- 『会わずに売れるメール営業』(秀和システム)
- 『テレワーク時代のメール術 評価される人は1通のメールで仕事が終わる』(WAVE出版)
- 『ビジネスを強力にバックアップする“メール・テクニック” 【改訂新版】ビジネスメールの書き方・送り方』(あさ出版)
- 『伝わるメール術 だれも教えてくれなかったビジネスメールの正しい書き方』(技術評論社)
- 『イラッとされないビジネスメール 正解 不正解』(サンクチュアリ出版)
- 『仕事を高速化する「時間割」の作り方』(プレジデント社)
- 『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』(文響社)
- 『カリスマ講師に学ぶ!実践ビジネスメール教室』(日経BP社)
- 『ビジネスメールの常識・非常識』(日経BP社)
講演実績
味の素、アットホーム、アデコ、穴吹興産、イッツ・コミュニケーションズ、伊藤忠商事労働組合(東京支部)、 INAX、茨城日立情報サービス労働組合、SMBCコンサルティング、エプソン販売、川崎汽船、熊本日日新聞社、グローウィル、ケイ・アイ・エス、兼六土地建物、三州食品、新東、セキスイハイム不動産、全国IBMユーザー研究会連合会、宣伝会議、中部マーケティング協会、チューリッヒ保険、TOTO、トッパン エムアンドアイ、ナック、日本電信電話ユーザ協会、日本ドナルドソン、博報堂DYメディアパートナーズ、パナソニック電工、パナソニック電工電路、広島空港ビルディング、富士通マーケティング 関越支社、みずほ総合研究所、三井住友海上火災保険、商工会議所、中小企業家同友会、ラジオ運行実務担当者連絡会、国土交通省、農林水産省、阿蘇市、理化学研究所、分子科学研究所、青山学院大学、嘉悦大学、明治大学、東海中学校・東海高等学校、他
教材概要
教材タイトル | 一通で差がつく!売れる人の営業メール戦略 ── 相手の心を動かし、行動を引き出すための実践ノウハウ |
---|---|
主な収録内容 |
はじめに
ステップ1|成果につながる【営業シナリオの再構築】
ステップ2|選ばれるための【ライティングテクニック】
ステップ3|成果を最大化する【フォローと運用の工夫】
まとめ
|
収録日 | 2025年8月11日 |
収録時間 | 約2時間16分 |
販売者 | 株式会社アイ・コミュニケーション(運営事務局) |
受講料 |
個人利用22,000円(税込)→ 15,400円(税込)(1名が視聴) 複数利用220,000円(税込)→ 154,000円(税込)(2名以上が視聴) |
支払方法 |
銀行振込完了ページおよび申込時の自動返信に記載 クレジットカード払い決済方法を別途メールで送信 |
支払期限 | 申込翌月末(お支払い確認後に視聴用URLを送信) |
問い合わせ |
株式会社アイ・コミュニケーション 【電話】03-5577-3237 【メール】seminar@sc-p.jp |
申込~視聴までの流れ
- Webフォームから申し込み
- お支払い(銀行振込/クレジットカード決済)
- お支払い確認後、視聴用URLをメールでご案内
よくある質問(FAQ)
1.申込・支払について
申込方法は?
当サイトの申込フォームからお申し込みください。申込後、自動返信メールが届きます。
支払方法は?
銀行振込(振込先は完了ページと自動返信メールに記載)またはクレジットカード払い(別途メールで決済URLを送信)です。
支払期限は?
お申し込みの翌月末までにお支払いください。お支払い確認後に「視聴用URL」をご案内します。
請求書や領収書は発行できますか?
請求書は申込時に「必要」を選択された場合、PDFでメール送付します(郵送不可)。領収書はご希望の場合にPDFで発行します。
購入後に価格が下がった場合、差額は返金されますか?
返金はありません。購入後の価格変動による差額返金は行っていません。
2.利用範囲について
複数名で視聴してもいいですか?
2名以上で視聴する場合は必ず「複数利用」でお申し込みください。「個人利用」での複数視聴はできません。
複数利用の範囲は?
同一法人・同一組織内に限ります。グループ会社、親会社、子会社、取引先、顧客、業務委託先など外部共有は禁止です。
利用区分の変更はできますか?
できません。特に入金後は区分変更・差額精算は一切できません。必ず正しい区分でお申し込みください。
3.視聴・環境について
視聴用のデバイスに制限はありますか?
パソコン・タブレット・スマートフォンで視聴可能です。
推奨環境は?
安定したインターネット接続と最新ブラウザ(Google Chromeなど)を推奨。動画はストリーミング再生のみです。
視聴期限はありますか?
ありません。お支払い後はいつでも何度でも視聴できます。
視聴用URLを紛失した場合は?
本人確認後に再発行します。第三者への共有は禁止です。
4.教材内容について
テキストはありますか?
ありません。スライドは全て動画内に収録しています。
内容が合わなかった場合、返金できますか?
できません。購入前に内容概要や対象者をご確認ください。
5.キャンセル・返金について
キャンセルはできますか?
お支払い前であれば可能です。必ずご連絡ください(自動キャンセルはありません)。
お支払い後、視聴用URL送付後のキャンセルは?
できません。視聴用URL送付後のキャンセル・返金は一切行っていません。