資料請求 お問い合わせ

ラジオ運行実務担当者連絡会

研修前の課題・ビジネスメールの研修を実施するに至った経緯

日常業務の中でメールの送受信をしているが、ビジネスメールについてしっかりと学んだことがないため、悪気はないが、相手に失礼なメールを送っていないのか気になっていた。「いまさら聞くことができないメールの常識」をしっかりと教えていただきたい。

研修を実施することで到達したいレベルやゴール

「こんなことを知っていたらライバルに差をつけることができるメールの送り方」、「いまさら聞くことができないメールの常識」などを教えていただき、社内、社外を問わず、ビジネスメールが関係する業務を円滑化していきたい。(メールによるトラブルもある、という話を聞くこともあるため)

アイ・コミュニケーション(一般社団法人日本ビジネスメール協会)へ依頼した決め手

こちらの要望にあった研修内容を提示してくださったため。

ビジネスメール研修を実施した感想

事前打ち合わせをし、こちらの要望にあわせた研修にしてくださったので、実用的な研修となってよかったです。参加者からも好評でした。いくつか声を紹介させていただきます。

参加者の声

・今回、講演に参加させていただいて、メールも奥が深いと思いました。そして、相手の気持ちになって書く!ということを改めて、学びました。 ビジネスメール実務検定試験をちょっと受けたくなりました。また、講演をして頂きたいです。
・わかっているつもりでいても違っていたり、もっとよい方法や効率的なメールの送り方などがあることがわかった。
・日ごろやり取りしているメールにも、表記の仕方の意識が変わった。
・文字に色をつけることなど、実は受け取り手に迷惑をかけていることなどを知ることができました。
・1時間があっという間にすぎた。限られた時間でダメな実例をいろいろと聞けた。時間があればダメな実例をもっとたくさん聞いてみたかった。

研修の導入効果

・今までよりも相手(受け取り手)のことを考えて、メールを送るようになった。
・日ごろやり取りしているメールにも、表記の仕方の意識が変わった。
・わかっているつもりでいても違っていたり、もっとよい方法や効率的なメールの送り方などがあることがわかった。

他の企業に本研修を薦めるとしたら、どのような言葉で薦めますか

要望にあわせた研修をしてくださるので、実用的な研修となりました。

※文中の情報は取材当時のものです

研修名 ビジネスメール勉強会
※講演テーマ「ビジネスメールの疑問が解決する1時間」
研修内容 日常業務で使っているビジネスメールについて、改めて考える。
「今さら聞くことができないビジネスメールのマナーやルール」、「ビジネスメールの基本の型」など、実際のサンプルメールを使ったり、質疑応答形式のスタイルで学んでいく
受講人数 18人
研修時期 7月
研修時間 1時間(13時40分~14時40分)
対象者 「ラジオ運行実務担当者連絡会」加盟局(19社)の営業、編成関係の担当者